この病気は一体いつ治るのか
それしか考えていない
匿名で好意を伝えてくる人
全く意味がないので、直接連絡取ればいいのに
暇だから、かまってほしい
この病気は一体いつ治るのか
それしか考えていない
匿名で好意を伝えてくる人
全く意味がないので、直接連絡取ればいいのに
暇だから、かまってほしい
昨日はMIX THE VIBE 2年目の出演。見に来てくれた方ありがとうございました。
イベント中ずっと楽しくて、いい音楽が溢れていて、色んな人に褒めてもらえて。音楽が好きでよかったなと改めて思いました。
打ち上げ二次会も行けばよかったな。
仲良くしてくれるアーティスト達。ほんとに有難い。みんないい人。友達が増えて嬉しい。
____
楽しい事の次の日は特に虚無が凄い。
明日から始まるクリクラに焦って勉強しなきゃって思ったけど、集中続かず、あんまり進められなかった。
自分が何者でもない感覚が心臓を掴んでいる。
誰にも認められず、誰にも必要とされず、誰からも愛されない人間がここにいる。
将来のこと、めんどくさくて後回し後回しにして来たけどドンドンリミットが近づいている。
相談出来る人もなし。
____
そうだお酒を飲みにいこう。
昨日の会場に出店されてたワークショップ。可愛いオイルランプを作ったから。あげる。
____
追記
昼間寝すぎたせいか、面白い漫画を見つけたせいか、あの子の事を考えてるせいか、全然眠れない。
時刻は3時48分。
プリンセスメゾンとふろがーるが最高です。特別に教えてあげる。
ミニチュア展に行ってきた。
三越の7階で開かれていて、可愛い世界観の写真展だった。
最近、カメラを買ったのだけど、ろくにまだ写真を撮っていなかったので折角だから首から下げていったらなんと全て撮影可でした。うれしい悲鳴です。
しかし写真を撮るのって難しいね。写真展なんだけど、いくつかのミニチュアはピックアップされて、セットが飾られていたのでそれを撮って練習。作品の写真と見比べると…(見比べるものではなかった。)
もっと上手になりたいですね。だれか教えてください。
____
久しぶりに秋吉に行ったら新メニューが増えていた!!!
「はらみ」だって!美味しかったぁ。
是非みんな食べてください。なんなら一緒に行きましょう?
____
帰ったらまだ時間が余っていたので、眠いながらも映画を観た。
「帰ってきたヒトラー」という作品。
アドルフ・ヒトラーが現代にタイムスリップしてしまうコメディ映画。
「みんな最初は笑ってたけれど…」
という台詞が中盤で出てくるのだけれど、まさにピッタリでした。
どんどんブラックになっていって、最後はホラーかよ…って。
個人的にはとても面白かったのです。ラストの裏切りはマジかよ…って感じだけど。
是非見てみてください。
それではこのへんで。
あけましておめでとうございます
年末年始みなさんはどんな美味しいものを食べましたでしょうか。
テレビ番組をぼーっとみること以外に何もしていないので、美味しいものの話をしましょう?
年末は蟹でした。タラバとズワイ。
大きくて、冷たかった。丁度蟹が食べたかったんだよね。
新潟のアパートの冷凍庫に蟹が二杯入っている。一緒に食べる約束が流れてしまって、そのまま。どうしたものか。
いとこ家族がローストビーフを持ってきてくれた。これがめちゃめちゃ美味かった(めちゃめちゃ高いらしい)
このまま肉寿司にして欲しい〜って3回くらい言った。
年始はあさはお雑煮と磯辺焼き。他にもバリエーションはあるのだが、個人的に甘いものはそんなになので、この2つを永遠に食べていたい。
夜は吾妻家ほ毎年恒例のフグである。
ふぐ刺しとふぐ鍋。それとふぐのひれ酒。
やっぱり最高。特にひれ酒。
蓋して、アルコールに点火するの楽しいよね。
熱燗はそんなに酔わないし、帰ってもやる。スーパーでひれは買えるらしい。
あと、ペソラ漬け食べれた!夏じゃないのにあるの最高です。
新潟に帰ったらお雑煮つくってくれませんか?
密かに楽しみにしてるのです。
今年もよろしくお願いします。
____
チャットモンチーの「謹賀新年」を聴くのだ!
マスカレード・ナイト読み終わった!!
今度はちゃんと続編やってた〜
新田さんと尚美さんは1巻ではくっつかなかったんやね。まず冒頭で思った。
それにしても尚美さんは迂闊すぎてうける。
あーこれ以上はネタバレになってしまう。
誰か読んだ人いたら語らいましょう??
でも推理小説ってパターンこれ以上増やせるのかな。今まで読んでこなかったけど、もっともっと伏線張り巡らされてるものだと思ってた。
このシリーズは推理よりも、それ以外のストーリーが面白いから全然いいのだけれど。
UNDERTALEってゲーム買った。
Switchのダウンロードで。
MOTHER 2に感動してたことを友達が覚えてて勧めてくれたんでした(10月とかだけど)
もう!ほんとMOTHER!!
いいっすね。こういう雰囲気ゲー!!
でも現在二面(?)のボスで若干詰んでる。回復アイテムの重要性結構高いな。
あと、「にがす」のコマンドって今のところあまり必要性がわからない。経験値貰えないけど、レベルを上げることはそんなに重要な要素じゃないのかな?
あとコマンドの欄も、イベントには必要なんだろうけど、これって面白要素ってことなのかな。攻略サイト見ればわかりそうだけど、まだ見たくないし…むむむ。(そういえばMOTHERでも「いのる」のコマンドがあったっけ。面白要素で用意されてるけど、最後にちゃんと重要性を発揮する例のあれ)
仕掛け自体とても簡単だし、面白おかしくヒントもくれる。なかなかサクサク勧められそうです。お手頃価格だしみんなやろう。
___
嬉しいって言ってもらえて、そんなのこっちの方が嬉しいんだけど…ってなる
にやけてるかもしれない
マスカレードシリーズにハマっている。
新作のマスカレード・ナイトを本屋で見かけたので、文庫になるのを待たずに買ってしまった。教えてくれた人はまだ1も読んでいないらしい。ネタバレしてしまおうかな。
内容がちょうど年末の話だったから笑ってしまった。すごいタイミングだなぁ。(だからこの時期に発売したってのもあるのか)
同じ高校出身の医学生たちと飲んだ。
行くまでは、なんで申し込んだんだろなんて思っていたけど、いざ、始まったらとても楽しかった。
めちゃくちゃに酔ってしまって、路上で凍死しかけた。反省。
____
もし酔ってたら、なんて条件つけて約束してしまったものだから、朝まで待ってしまった。自分だけが大切に思ってる約束っていくつもある。嫌いになったんだろうな。
日記に書くことがない
今日も勉強をしていたので特に何も出来事は起こっていない
ビリルビンは2.0以上から黄疸が現れたり
間接ビリルビンが直接ビリルビンになってウロビリノゲンになるとか興味ないよねみんな。俺もないです。
友達が次に近況報告をする時は結婚報告だと、呟いている。
特別仲が良かったので、時の流れは早いなと思う。そう言えば、そんな歳だった。
ドミニオンという最近ハマっているボードゲームのオンライン版を初めてやってみた。初心者殺し甚だしく、操作に慣れようと時間をかけているとすぐに対戦相手が退出してしまって、心の狭い世界だなと思った。やっぱりボードゲームは対人がいい。
あにきの本棚にあった「ダンジョン飯」という漫画を読んだ。めちゃめちゃ面白かったんだけど、なぜか1巻2巻と、とんで5巻しかなかった。物凄くもやもやする。
マギとかゴブリンスレイヤーにありがちな一方通行で、復活可能なRPGのキャラクターに人間性を持たせた漫画。主人公のパーティはメンバーの1人をダンジョンに置き去りにしてしまったまま全滅して帰還してしまう。助けに行きたいが金も食料もない。さきの戦いは空腹が1つの要因で負けたのだ。食べるものがないのなら、、そうだ!モンスターを食べよう!!
…これがあらすじである。
この漫画では、げーー!モンスターなんて無理!!って感覚が普通になっているけれど、そこまで生活に根付いているのなら普通にありそうだけどな。実際、漫画内でも、食用にしてる人は割といて、学んで行くという話になっている。海外の異文化の食事に接するゲテモノ感程度なんだろう。
こういう話を読むと思うのだけれど、例えばポケモンとかって、普通の生き物はいるのかな。豚とか牛とか。たしか牛乳はミルタンクからとってたような。え、じゃあやっぱり食事はポケモンを食べるの?
あれ?こんな時間に誰か来たみたい。